3年 そろばん学習そろばんの各部分の名前や珠の動かし方などの基本的な事柄だけでなく、たし算やひき算、繰り上がりのあるたし算についても学びました。 繰り上がりのたし算では、法則を見つけて簡単に計算する方法を知りました。 そろばんのパチパチと鳴る音や、触り心地が良く子どもたちは楽しそうに取り組む様子でした。 6年 国語科 授業公開6年生で国語科の授業公開を行いました。単元は「将来の夢や生き方について考えよう」を学びました。他人(勝俣悦子さん)の姿から自分の将来の生き方について考えました。 海獣医師が命を救うために何度も失敗し、シャチやセイウチの死・手術から学んだことは… ●勝俣悦子が考えるプロフェッショナルとは 『海の中のものでたとえるなら海草だと思います。葉はゆるがし、なびくんですけれども、根っこはゆるがなくて動かないということです。自分の思うとおりにならないこともたくさんありますが、そんな中でも、動物にとっては何がだいじかということだけは、ゆるぎないものとして常に持っておきたいと思っているんです』 1年生音楽科の授業薬の講話薬についての正しい扱い方、飲み方などについて詳しく教えていただきました。薬を飲む時の正しい飲み物については、お茶ではなく水かぬるま湯で飲むのが良いということを実験をまじえて教えていただき、子どもたちは関心をもって学習していました。 たばこの害についてや薬物乱用についても学習でき、学びの深い時間となりました。 5年生 歯の講話> > > > 12日(火)5年生歯の講話をおこないました。歯科校医の釜谷先生に講師をしていただきました。5年生は成長期はも大人の形にだんだんなっていきます。この時にしっかりと磨いてケアをしないと、虫歯がどんどん増えてきます。歯のブラッシングを欠かさずしましょう。との話がありました。また歯根が大切。カルシュームをしっかりとって良い歯にしましょう。 |