3月4日の給食世界には豆の仲間が18000種類もあって、このうち食用に使われる豆は70種類ほどです。大阪市の学校給食にも、約 10種類の豆が使われています。 使われる豆の種類としては、大豆や大豆の仲間である黒豆、いんげん豆の仲間である金時豆やうずら豆、大福豆、とら豆、てぼ豆、べにばないんげんの仲間である白花豆、紫花豆、他に小豆があります。 豆類は、6つの基礎食品群のうち、1群に分類されます。 今回の給食にはとら豆を使った「とら豆の煮もの」として登場しています。 3月1日の給食よもぎは、キク科に属する春の野草で、全国の山野に自生し、特有の香気のある若葉を食用とし、草もちやよもぎだんごに加工されます。よもぎだんごは春の訪れを感じさせてくれる食品です。 給食のよもぎだんごの原材料は、うるち米ともち米とよもぎです。 今回の給食では、蒸したよもぎだんごに、とろみをつけたみつをからめ、喫食時にきな粉をかけて食べました。 とてもおいしかったです。 卒業生を送る会 Part1
3月1日(金)2時間目に「卒業生を送る会」を行いました。全校児童が集まって6年生の卒業をお祝いしました。はじめのあいさつの後、1年生から順に歌などの心のプレゼントが次々に披露されました。最後に6年生もお礼の意味を込めて、歌と合奏、雑きんを在校生にプレゼントしました。どの学年も素晴らしいい心のこもったプレゼントでした。最後に卒業生が1年生から5年生の間を通って退場し、「卒業生を送る会」が終わりました。心に残るとても感動的な会になりました。卒業まであとわずか、1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
卒業生を送る会
Part2
全校防犯指導
2月25日(月)
各クラスから1名代表者児童が舞台に上がり、不審者に声をかけられたり、連れて行かれそうになったりしたときにどうするかを訓練しました。東住吉警察の防犯係のお巡りさんに教えていただき、みんな一生懸命に考えていました。また、地域の方にも見守りのことや「青パト」の紹介もしていただきました。合言葉「いかのおすし」を忘れずに、自分の身は自分で守れるように日ごろから気を付けてほしいです。 |
|