5年生 読売新聞社へ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日、6日に読売新聞社に社会見学に行きました。新聞の制作過程を映像で見たり実際に見学したりさせていただきました。一冊の新聞ができるのに、たくさんの人が関わっていることを知り、子どもたちはとても驚いていました。
 

5年 パソコンで新聞づくり

11月6日(火)
 小学校のコンピュータルームには、1学級の児童が使えるデスクトップパソコンが40台設置されています。
 小学生の子どもたちが、プレゼンをつくったり新聞づくりをしたりできるソフトが入っていて、今日は5年生の学級が、国語で学習した「和のくらし」について、調べたことを新聞にまとめる学習をしていました。
 調べたことを、新聞づくりと言う形で表現することで、学んだことがよりしっかりと定着します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

島屋地域 避難所1泊防災体験会

11月2日(金)
 本日午後6時30分〜、島屋地域の避難所1泊防災体験会が島屋小学校で行われました。
 第1部では、災害体験プログラムとして、救急救命法・搬送訓練・起震車体験などをしました。また、アルファルファ米や炊き出しの豚汁を試食しました。
 小学校の子どもたちもお家の方と一緒に体験していました。起きてほしくはない災害ですが、いつ起きるかわかりません。このような防災体験会は、とても大切な経験になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 大仙公園

 校外学習で、堺市にある大仙公園を訪れ、グループ活動でオリエンテーリングをしました。
 グループで地図を見ながら、先生のいるポイントを探してクイズに答えたりジャンケンをしたりして、そのポイントの文字をゲットし、集めた文字を並び替えるとどんな文章になるか考えていました。どのグループも協力して活動できていました。(写真上・中)
 オリエンテーリングの後は、楽しみなお弁当タイムです。広い芝生で、秋晴れのもと、美味しくいただきました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 秋の校外学習

11月2日(金)
4年生が、校外学習で、堺市の大仙公園に来ています。
まずは、大仙古墳の前で記念撮影をしました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

各種児童情報

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校内研究

学校協議会