4年 音楽
10月11日(木)
4年生が音楽で、歌唱教材「とんび」の学習をしていました。 歌詞から「とんびは何羽いるのだろう?」「2羽ですか。その2羽は、親子?友だち?親子だったら、お父さんと子どもかな、お母さんと子どもかな?」と情景を想像して、歌い方を工夫しながら歌っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の5年校外学習は中止します。
本日の5年校外学習は中止し、10月23日(火)に延期します。
なお、5年生は本日はお弁当・水筒が必要ですので必ず持たせてください。 秋の校外学習 長居公園・自然史博物館![]() ![]() 長居公園に到着すると,まず植物園を見学しました。季節の植物や池を見学し,鯉や亀などの生き物を見つけることができて子どもたちは喜んでいました。 続いて,自然史博物館では,主に恐竜やマンモスなどの化石や昆虫や鳥などの身の回りにいる生き物や,ヌートリアなど普段目にすることがない生き物の模型やはく製などを見て回りました。特に,恐竜の化石を見たときには「すごい!」「おおきい!」と驚きを隠せない様子でした。子どもたちにとって良い思い出になったことと思います。 今日見学した恐竜は図画工作科で絵に表していきます。今日見学して見た恐竜をどう絵に表現してくれるのか,今から楽しみです。 楽しみなお弁当タイム
途中からの降雨が予想されたので、博物館前の雨除けのあるスペースをお借りして、1年生全員が集まってお弁当タイムにしました。
秋の植物の様子や博物館内の展示をしっかりと見学して、おなかもペコペコになっていたようで、モグモグ食べていました。 お弁当を用意していただいたご家族のみなさま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 長居公園に着きました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が、長居公園に秋の校外学習に来ています。 博物館に到着すると、玄関前のシロナガスクジラの骨格標本に驚いていました。 これから、公園内を散歩して秋見つけをします。 |