地域PTA人権学習会 1月21日(月)大阪市障がい者相談支援研修センターから講師をお招きし、「あいサポート運動」〜障がいを知り、共に生きる、地域共生社会をめざして〜という演題でお話をお聞きしました。 まずいろいろな障がいの種類や特徴について、DVDで学習したあと、それぞれアイマスクを着けて誘導してもらいながら実際に歩いてみる体験もしました。 “ちょっと声をかける”“そばに寄り添う”だけでも、すごくうれしい気もちになることを、今日の研修で学ぶことができました。みんなのちょっとした気持ちが大切なのですね! うわぐつ洗い 1年生
生活科の学習でうわぐつを洗いました。
大きなたらいにお水(お湯を入れて洗いやすくしています)と洗剤を入れ、たわしでごしごし洗いました。 なんと歌付き! 楽しそうに歌いながら洗っていました。 どのうわぐつもピカピカになっていましたよ! 「楽しい!」「きれいになって気持ちいい!」「もっとやりたい!」 など感想を話してくれました。 きっとこれからはお家でも自分のうわぐつは自分で洗うと思います! 墨絵の授業(5年)図工の教科書にも、墨絵のことも少しは入っているのですが、本格的な指導は、どの学校もあまりしていないとのことでした。 墨のすり具合や水加減だけで、濃淡を表現する墨絵。筆だけではなく、割りばしや手や指、半紙をぐしゃぐしゃにして表現する技法なども教えてもらっていました。 今日の授業はほんとに導入段階でしたが、日本の伝統文化に少しでもふれる機会になったと思います。 給食調理員さんへ感謝状 1月17日(木)日ごろ、給食室でしかお会いしない給食調理員さんです。 毎日給食を作っていただいている給食調理員さんに感謝して、これからもしっかりと給食を食べてくださいね! たこあげ
1年生が凧揚げをしました。
生活科の時間に作った凧はどれも個性的で、とてもすてきでした。 糸がからまないよう一列に並んだ1年生は、一気に駆け出し空高く凧が揚がっていきました。空に揚がる凧を見つめる顔は、みんなとびっきりの笑顔でした。 凧が揚がりにくく苦戦している人には「がんばれ!」「もっと速く走って!!」など応援する声もあり、とても心温まる光景でした。 |
|