4/20 1年生 生活科「がっこうたんけん」

先日、1年生の生活科「がっこうたんけん」の単元で、「給食室を探検しよう」ということで、本校栄養教諭の松廣先生が授業をしました。給食室に行って見学したり、教室の大型テレビで、本校の給食ができるまでの様子を動画撮影したものを見たりしました。また、給食の準備や片付けについても学習しました。子ども達は興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 今日のこんだて

4月19日(木)今日のこんだて
 豚肉のしょうが焼き、みそ汁、じゃこピーマン、ご飯、牛乳
 587kcal

【じゃこピーマン】
ちりめんじやことピーマンを砂糖、料理酒、しょうゆでいためたものをごはんにそえます。

画像1 画像1

4/19 眼科検診

今日木曜日、眼科検診がありました。校医の栗田先生に診てもらいました。1年生にとっては初めての眼科検診です。とても行儀がよく、静かにできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19 縦割り班編成(1)

今日木曜日の1時間目に「縦割り班編成」がありました。1年生から6年生まで「たてわり」の異学年5〜6人の班で、全校集会や子どもフェスティバルなどで1年間交流を深めて、連帯感を育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 縦割り班編成(2)

桑原先生の指導のもと、「ゴロ・ピカ・ドカン」ゲームをしています。先生が「ゴロゴロ…」と言っている間は、どんどんボールを右の人に渡します。「ピカピカ…」と言い出したら、反対向きにボールを渡していきます。そして、「ドカン!」と言った時に、ボールを持っている人が、自己紹介(名前やクラス、好きな食べ物など)をします。楽しくゲームをしながら、班の人のことを知ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任式
4/4 入学式準備
4/5 第48回入学式 新巽中入学式