”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

3年生車いす体験学習

 焼野地域の皆さま。鶴見区役所の皆さまのご協力をいただき、3年生が車いす体験を学習しました。車いすを利用する人の状態を、実際に体験することで、自分にできることを確認し、助け合う社会づくりについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も毎年恒例の新年の「あいさつ週間」が始まりました。代表委員会が中心となり、朝の気持ち良いスタートが切れるように、元気にあいさつをしています。
 また、今年も、「書き損じはがき」や「未使用のテレホンカード」などを回収しています。ご協力よろしくお願いします。

6-1 家庭科公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目に6年1組で家庭科の公開授業がありました。他の小学校の先生が何人も参観する少し緊張した雰囲気の中、子どもたちはがんばっていました。
 「注文した宅配ピザが写真とは違っていたとき、あなたならどうしますか?」という学習課題に対して、「何もしない」「何かする」という立場で自分の考えをまとめました。どうするのか、それはなぜかなどを考え、グループで話し合い、ホワイトボードを使って全体で発表しました。様々な意見が出て、さすが6年生だなと感心しました。
 「消費者」としてどうあるべきなのかを考えていくとてもいい機会にもなりました。

発育測定4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の発育測定では、測定前に教室の換気について学習しました。クイズをしながら、換気するための効率的なやり方を学びました。また、換気だけではなく、湿度を上げるためのやり方も考えました。
寒くなり、インフルエンザ等もはやってくる季節です。ぜひ、これから実践してほしいですね。

発育測定3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の発育測定がありました。測定前に先生から、手洗いの大切さについての話がありました。また、手洗いの正しいやり方について映像を見ながら練習しました。

「おねがい、おねがい カメさん、カメさん 
 あのさんかくの お山のうえで
おおかみ おっとっとっと おっこちそう♪」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31