親の重み!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年11月30日(金)学校保健委員会4
「すべての、いのちは望まれてこの世に生まれてきた。生まれてきてくれてありがとう!」すべての親が思うことです!そして、次は育てる!妊娠のゴールは出産ではありません!親になるとはどういうことか?その責任の重さについて考えました!保護者のみなさんからは「いつも親に相談してほしいです!」「食べ残しなど今からでもできることをしてほしいです!」「私は宝を3つもらいました!みなさんも親になったとき大切にしてほしいです」など素敵な感想をいただきました!ありがとうございました!
自分の命は自分が守る!となりの人の命を大切にする!これからも子どもたちと命を大切にしていきます!

なるほど!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年11月30日(金)学校保健委員会3
赤ちゃんの重さ!お腹の中でどんな姿!骨盤から!など子どもたちは模型や絵を使った体験を通じて学びます!

命は奇跡!

画像1 画像1 画像2 画像2
平成30年11月30日(金)学校保健委員会2
助産師の田中さんのお話は「命について考えよう!」でした。助産師の仕事って?子どもたちにもマイクを向けながら話が始まりました!お産は病気じゃありません!産む前、産む時、産んだ後、すべてにかかわる仕事です!次に「命の成立」では、男女の体のつくりを学びました!命の始まりは精子と卵子の出会いから!ものすごい確率の出会いです!今みなさんがここにいることは奇跡なんです!と今生きている価値の素晴らしさを伝えてもらいました。

人生を楽しむ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年11月30日(金)学校保健委員会!
「命はどうして大切なのでしょうか?」そんなこと当たり前!ってみなさん思われるでしょう!そうです!当たり前のことなのですが、その当たり前がなぜなのか?を子どもも大人も、みんなで考える時間が今日の学校保健委員会でした!会場には学校医の浜本先生、助産師.思春期保健相談士の田中さん、中川さんをお招きし、子どもたち、教職員、PTAのみなさんで学びの空間をつくりました!
給食委員会の子どもたちによる「食べ物は命とつながっている」、保健委員会の子どもたちによる「命の不思議」、田中さんと中川さんによる「命について考えよう」、浜本先生のお話がありました。子どもたちは自分から自分らしく自分の言葉で伝えました!とってもかっこよく、すてきな子どもたちでした!保護者のみなさんからも感想インタビューをいただき、「みんながつくる みんなの学校保健委員会」でした!
命はたった一つ!この世に産まれた奇跡と喜びを感じ、一人一人が自分らしく自分から生きる人生を楽しみましょう!

大阪すごい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年11月30日(金)5年 社会
「歯ブラシからロケットまで」これは東大阪市のものづくりのメッセージです!佃製作所しかり!子どもたちは中小工場の高い技術を学びます!大阪の身近な場所でこんなにもすごい工場があること、大阪を誇ることのできる子どもになってほしいですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業・北中入学式
4/4 入学式準備(新2年・新6年)・下校11時
4/5 入学式・新2年登校・下校11時

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

災害時等の対応

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

校長経営戦略支援予算

学校協議会

PTAだより