春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

11月16日 3年お店体験 1

3年生が教室を飛び出し、町のお店に出かけました。
そのお店で1時間ほど仕事をさせていただきます。
玉出小学校の恒例の『3年お店体験』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 3年お店体験2

お店体験にご協力いただいたお店の皆様、ありがとうございました。
きっと忘れられない素適な体験ができたと思います。

●体験させていただいてお店 
千寿整骨院、尺土、パウパウ、おぐに花店、北郷、
スポーツバー エリア26、魚屋はじめ、玉出フォーラム、
千寿里庵、フミヤ書店、インプレッションモール、
楽、はなれ、お鍋の王様
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 稲刈り(ファミリータイム)

今日のファミリータイムは稲刈りです。
5月にモミをバケツの植木鉢に植えて、毎日お世話しました。
スズメよけの案山子を作ったり、防鳥網を管理作業員さんに作ってもらったりしました。
刈った稲はよく干して、その後雑穀します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 児童朝会

今朝の児童朝会は、友だち班でゲームを楽しみました。
集会委員会の進行で、『フラフープリレー』に挑戦しました。
友だち班で手をつなぎ、フラフープをリレーして渡していきます。
手を放してしまうと失格です。
どの班も上手にルールに従ってゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 芸術鑑賞会

芸術鑑賞会『アフリカの音楽 〜魂の鼓動〜 』がありました。
タンザニアから来た「笑う猫」のメンバーと楽しいひと時を過ごしました。
始めから乗り乗りのダンスで子どもたちの心をわしづかみに。
スワヒリ語を交えての楽しいステージは、あっという間に終盤へと。
最後は楽器に合わせて、全校みんなでダンスをしました。
ステージへの拍手はいつまでも鳴りやみませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

運営に関する計画