春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

11月14日 4年栄養指導

栄養教諭の先生による栄養指導学習です。
今日は4年生が『作ろう産地マップ』に挑戦しました。
大阪市の給食を作るために全国から大量の食材が集められます。
資料をもとに、日本地図に「特産物」「旬の食材」「1年中使われている食材」を書き込みます。
大阪市の給食を作るのは予想以上に大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 6年スポーツ交歓会 2

午後の活動が開始されました。
サッカーもドッジボールも熱戦です。
試合時間が7分なので作戦が大切です。
全4ゲーム楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 6年スポーツ交歓会1

大阪市の6年生が長居スタジアムに集い、スポーツ交流します。
今日は西成区と淀川区の小学校です。
午前中に100メートル走と400メートルリレーを。
午後はサッカーとドッジボールで汗を流します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 幼小給食交流

今日の給食は玉出幼稚園の青組さんと5年生が一緒に食べます。
青組さんは緊張気味です。
5年生が話しかけると、少しずつ笑顔になりました。
今日の給食献立は、エビフライカレーライス、キュウリとコーンのサラダ、豆こんぶです。
美味しくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 児童朝会

朝日を浴びて、児童朝会が運動場でありました。
先週の木曜日が「立冬」でした。
暦の上ではもう冬です。
紅葉の季節。学校の樹木も紅葉を始めています。
校長先生が色づいたサクラとカキの葉を紹介しました。
今日の日の出は6時30分、日の入りが16時57分です。
季節の変化を感じて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

運営に関する計画