春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

11月7日 チャンピオンシップ(縄跳び)最終日

チャンピオンシップ(縄跳び)の最終日です。
学級毎に、長縄の回数を競います。
日毎に上手になり、回数を伸ばす子どもたち。
自然に声を掛け合い、お互いに励まし合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 3年生の道徳

今日は西村先生が3年生の道徳科の授業をしてくれました。
主題は「親切と何だろう」です。
勇気を出して、荷物を持ちます、と声掛けをしたが断られたはやと。
夏の暑い別の日、また同じおばあさんに出会います。
さて、どうしたら良いのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃活動のお知らせ

11/8(木)午前10時40分から11時10分まで、子どもたちが地域清掃活動を行います。
場所は、学校周辺と玉出南公園(たつみ公園)です。
雨天の場合は、15日(木)に延期します。
ご都合がつきましたら子どもたちの活動の様子をご覧ください。

11月6日 6年セレッソ特別授業

6年生が運動場でセレッソ大阪の特別授業を受けました。
近藤一也コーチ、郡 剛史コーチ、松原志歩コーチの指導です。
鬼ごっこでサッカー時の身体の使い方を学びます。
次に、コーチ・先生チーム対6年生のゲームです。
結果は6対6の引き分けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 5年セレッソ特別授業

5年生も運動場に飛び出しました。
セレッソ大阪の特別授業です。
鬼ごっこでサッカー時の身体の使い方を知り、いよいよゲームです。
コーチ・先生チーム対5年生、5年生対5年生です。
いい汗をたっぷりかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

運営に関する計画