春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

11月5日 4年の理科と体育

秋晴れの運動場では、4年生が理科の授業と体育の授業をしていました。
1組は、校舎裏の学級園でヘチマとヒョウタンの観察です。
2組は、運動場でベースボール型ゲームです。
日向はポカポカして、とても気持ちが良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 6年道徳の授業

6年生の道徳科の授業です。
教材「エルトゥールル号 日本とトルコのつながり」です。
エルトゥールル号の遭難事件を扱った教材です。
日本とトルコの絆をつないだのはいったい何だったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日(金)に長居植物園で実施した全校オリエンテーリングの写真集を掲載いたしました。
ホームページの『全校オリエンテーリング』『平成30年度』をクリックしてご覧ください。

11月2日 全校オリエンテーリング 4

やっと解けた!
「あかいはなの先生に きけ」
「季節外れの名札の先生にきけ」
ゴールでは校長先生が待ってました。
ゴールの後はみんなでお弁当です。
秋の一日を楽しく過ごした玉出っ子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 全校オリエンテーリング 3

バラ園、コスモス園、自然いっぱいの長居植物園です。
広い植物園で先生を見つけるのはなかなか難しいです。
やっとのことで先生を見つけた時は、友だち班みんなで大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

運営に関する計画