校長先生 離任式/着任式
3月30日(土)、春本番を感じさせる柔らかな雰囲気の図書室で、立石健治(たていしけんじ)校長先生の離任式、田中節(たなかまこと)校長先生の着任式が、PTA役員・地域の方々にご参列いただき、おこなわれました。
立石校長先生・田中校長先生のご挨拶も、地域の方々からいただいた言葉も、PTA役員からの別れを惜しみ、新しい出会いに期待する言葉も、みんなみんな、とても温かく真心のこもった言葉でした。八阪中学校は、ほんとうに誇りに思うことができる学校だと思います。 立石校長先生、これまでほんとうにありがとうございました。 田中校長先生、これからよろしくお願いします。 折しも地域のご支援をいただき立ち上がった吹奏楽部の初めての定期演奏会。伝統を継承しつつも新しく発展する八阪中学校。弥栄を願いつつ今年度の締めくくりとなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八阪の桜便り____3/29![]() ![]() ![]() ![]() iPadから送信 八阪の桜便り 3/27![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一輪、二輪、三輪・・・ピンクの花びらが確認できます。 3月も残すところ、あと5日です。 杏の花が満開です!![]() ![]() ![]() ![]() 今日は少し花冷えの天気ですが、ピンクの花びらがとても綺麗です。 平成30年度 修了式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ---校長講話--- 先日3年生が卒業しました。いよいよ君たちの番です。春は別れがあり、出会いがあり、いろいろな思いがわきおこる。そのいろいろな思いに整理をつけて節目とし、新たな意欲と目標をもって新年度を迎えてほしいと思います。 イチロー選手が45歳で引退を決断しました。最後の試合でみせたライトから3塁への強い送球。よほど日頃からトレーニングを重ねていないと、45歳であの送球はできないと思います。イチロー選手は「重ねる」という表現をしていましたが、目の前のことに常に真剣に取り組みつづけたからこそ、今のイチロー選手がいるのだと思います。 校長先生は、この3月末で、38年の教員生活を定年退職します。体育教師として17年、教頭として11年、校長として10年。その時々のいろいろなことが思い出されますが、自分自身が一番大切にしてきたことは、まさにイチロー選手と同じく、目の前のことに常に真剣に取り組みつづけることです。校長先生が自分の信念としている言葉で表現すると「継続は力なり」です。1つずつ1つずつ。もう少しもう少し。継続して高みを目指す。38年間にわたりその姿勢を継続できたことが自分の誇りです。 新年度のみなさんの活躍を現場で見ることはおそらくできないと思いますが、活躍の便りがきけることを楽しみにしています。みなさん、しっかりと頑張ってください。 |
|