今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

6月4日 生徒議会

 今年度第2回目の生徒議会を開きました。
 先月の反省や今月の目標について、各委員会から報告があり、3年からは修学旅行に関して、一部で昼食後の集合時間に遅れたことなどの反省点と各クラスとも団結力があったなどの成果報告がありました。
 その後、授業態度を改善する取組についてなどの意見交換を行いました。それぞれが新学年となった自覚や責任感を感じさせる発言もありました。

画像1 画像1

図書館だより 6月号

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室からです。新刊が入ったので、多くの本を読みに来てください。最近たくさんの人が本を借りています。5月の総貸出冊数は223冊に昇っています。
 図書館だより6月号を発行しましたのでご覧ください。おすすめの本の紹介を文化委員が書いてくれました。
図書館だより 6月号

6/4 日吉小2年 町探検で堀中へ

画像1 画像1
 6月4日(月)午前10時より、日吉小学校2年生の皆さんが、小グールプの探検隊で続々と堀江中学校にやってきました。廊下を歩きながら授業の様子を見たり、図書室に入って本を見たりしながら、興味津々で質問したりお話したりしてくれました。教室の中にいた生徒たちも思わずにっこりと笑顔で迎えてくれました。もともと用意していた質問にプラス、次々にわいてくる質問でいっぱいになりました。中学校の先生も礼儀正しくかわいらしい2年生の皆さんとたくさんお話ができたので楽しかったです。

6/4 全校集会(講話・表彰・教育実習開始)

画像1 画像1
 6月4日(月)夏のような眩しい日差しになってきました。急に暑くなってきたので、熱中症には十分に注意し、水分補給を怠らないようにしましょう。
 校長先生からは、「ダイヤモンドの原石は黒っぽい石ですが、同じダイヤモンドで磨くと美しく光り輝く宝石になります。同じように、人間も人間同士かかわり合い互いに高めあうことで、豊かな人間へと成長できるのです。皆さんもそのことを意識して日々の生活を大切にしていこう。」というお話がありました。
 三好先生からは、「堀中の5つの取り組み」より「時間を守ること」のお話がありました。5月の連休以降、登校時間が全体的に遅くなっているので、もっと余裕を持って登校することを心がけてほしい。5分でも早く家を出るように自分自身で気をつけましょう。

 この土日に大阪市総合体育大会が各会場で行われ、次の2つの部活動が表彰されました。この記録をバネにして、次も頑張ってください。

★陸上部 第2位 円盤投げ 池山こころ さん(3年)
★卓球部 第3位  

 今日から3週間の期間、教育実習が行われます。京都市立芸術大学から山上静和さんが来られました。教科は音楽、クラスは3−5を担当します。短い間ですが、よろしくお願いします。

1年 学年だより 第9号・第10号

 1年生は、学年だより第9号・第10号を配付しました。
一泊移住に向けての内容が中心になっています。ご覧ください。
1年 学年だより 第9号
1年 学年だより 第10号
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 入学式準備
4/3 入学式