今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

大規模地震発生時の措置について

画像1 画像1
 昨日の地震は、以前に起こった阪神大震災の記憶を蘇らせるような緊張感が走りました。大規模地震の発生時の措置について、学校としての対応をお知らせいたします。本日、保護者宛の文書とともに緊急保護者メール登録シートも生徒たちに配布しています。ご覧いただき、ご理解とご協力をお願いいたします。また、メールの登録もお願いいたします。
大規模地震発生時の対応

 全校集会では、校長先生より「緊急事態に備えて普段からの集団行動は大切であり、さらに、今後発生する地震に対する家庭での備えも必要である。家庭でも是非話し合いをしてほしい。そしてみんなで助け合い、協力してこの不安を乗り越えてほしい。」というお話がありました。
 三好先生からは、「地震はもちろん普段の生活にも危険がいっぱい。廊下でおにごっこをしている生徒もいるが、人とぶつかり大けがをする。雨の日など特に水に濡れたところは滑らないように注意すること」など、休み時間の過ごし方についてお話がありました。


PTAブリザードフラワー・リース講習会のご案内

画像1 画像1
 PTA活動の一つとして、成人教育委員会主催で会員の皆さまを対象とした「PTAブリザードフラワー・リース講習会」を企画していただいてます。写真のようなリースを手作りします。下記の日程で実施いたしますので、奮ってご参加ください。

日時 : 7月5日(木)14:00〜16:00
場所 : 会議室
費用 : 1,000円
 ※申込書を担任までご提出ください。

詳しくは ↓
ブリザーブドフラワー 案内  30.7.5

5/16 PTA5校園ボウリング大会・顔合わせ

画像1 画像1
 今年度は、鮮やかなオレンジ軍団の堀江中学校PTA役員が中心になり「五校園ボウリング大会」が5月16日(土)に実施されました。はじめに代表の八木会長挨拶、山本校長挨拶に続いて、今年度からはこの場で五校園(日吉小・堀江小・日吉幼・堀江幼・堀江中)の顔合わせをすることになりました。
 その後、グループに分かれて2ゲームのボウリングと交流会を行いました。ボウリングでは、好プレーが出て思わず飛び上がって喜んだり、珍プレーに爆笑したりして楽しみました。交流会では、おしゃべりやいろいろな賞と景品でたいへん盛り上がり、充実した会になりました。堀江中学校は今年は第2位でした。
  堀中PTA役員の皆さま、本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
画像2 画像2

5/18 PTA堀中だよりが表彰されました!

画像1 画像1
 毎年、PTAの広報委員会で「堀中だより」を作成し、年間3回発行しています。昨年度(平成29年度)の堀中だよりが、PTA全国協議会広報紙コンクール第1次審査を通過し、5月18日(金)優秀広報紙として昨年度の広報委員さんが表彰状を授与されました。
 作成に当たっては、広報委員の皆さんが、構成に創意工夫を重ね、写真を何千枚と撮影された中から抽出し、何回も校正をかけてやっと完成するものです。堀江中学校のPTAだよりの表彰は、担当された広報委員さんの努力の成果でもあり、本当にうれしく思っています。PTAの活動のみならず、子どもたちの教育活動を支援しているPTAとしても紙面を考え、特に学校行事で陰の力となって頑張っている生徒や教職員にもスポットを当ててくださいました。これからもよろしくお願い致します。
画像2 画像2

重要 明日の予定

 本日は、保護者の方々のご協力により、子どもたちを無事ご家庭に戻すことができました。本当にありがとうございました。

 明日については予定通り、火曜日の時間割で平常授業を行います。また、明日は、全校集会も実施しますので、余裕をもった登校をお願いいたします。
 ただし、本日のような登校前に大規模な地震が発生した場合は、自宅待機でお願いいたします。

 今後の連絡の手段として、ホームページよりも保護者メールが有効でした。ただし、このメールも完全ではありません。登録状況をみると、まだ、登録されていない方も多いため、未登録の方にはお子さんを通じて再度登録シートをお渡ししますので、必ず登録をお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 入学式準備
4/3 入学式