1月23日の給食みずな : 京都で栽培されていた京野菜です。 京都では、「みずながお店に出るようになると、冬本番」と言われています。 寒さが厳しくなる秋の終わりから冬にかけて、たくさんとれておいしくなる野菜です。 みずなは、6つの基礎食品群のうち、3群(緑黄色野菜)に分類されます。 3年生の面接練習7月にしているので、2回目の面接練習の人もいます。 緊張していますが、回を重ねるごとに、自分の意見をしっかり持ち、堂々とそれをアウトプットできています。 面接当日も、実力を発揮してください。 1月22日の給食ブロッコリー : ブロッコリーは、花蕾(からい)(花のつぼみという意味)と茎を食べる野菜です。ミドリハナヤサイとも呼ばれます。 抵抗力を高め、風邪を予防するビタミン C が豊富です。また、のどや鼻の粘膜を健康に保ち、目の働きをよくするカロテンや、骨や歯を丈夫にするカルシウム、貧血を防ぐ鉄、便秘を防ぎ、お腹の調子を整える食物繊維なども多く含んでいます。 新入生保護者説明会寒い中、たくさんの新入生の保護者の方が来校されました。 中学校生活の概要から、毎日の授業に関わることや、生活指導面に関わることについてお話をしました。 ご多用の中、ありがとうございました。 1月21日の給食パインアップル :パインアップルの原産国はブラジルで、コスタリカ、フィリピン、タイ、インドネシアなど気温の高いところで育ちます。日本では、沖縄県で作られています。 表面の鱗片(うろこ状のところ)が松ぼっくり(パインコーン)に似ており、味がリンゴのように甘酸っぱいのでパインアップルという名前がつきました。 給食では、沖縄県産のパインアップルの缶詰が登場します。 |