最後の学活

2年生は、先に机と教室を玄関に運び終えていました。机といすがない状態で週学活を行いました。

学年の先生方に前に出てもらい、この日のために準備したお手紙を一人ひとりに手渡していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の学活

いよいよ、最後の学活です。お世話になった教室で、担任と学年の先生方と一緒に学活を行っていました。

1年生は、通知表を返してもらいました。その後、机といすを玄関かんに 移動させます。桃谷中学校で、自分が1年間、使用した机といすに出会えるでしょうか。

通知表以外にたくさん持ち帰る人もいました。新年度は、こんなことにならないように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉校式の予行

修了式後、体育館でそのまま、翌日の閉校式の予行を行いました。

生徒会代表「生徒お別れのことば」で、登壇、講壇の流れを確認しました。

当日は、参列者の皆様に在校生を送っていただくことになっています。

体育館を出てからは、来ていただいた方のお見送りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

22日(金)、体育館で、修了式を行いました。各学年、出席番号が1番の人に修了証書を手渡しました。

教室に戻って、ゆっくり眺めてください。

23日の閉校式の心構えについて話をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勝鶴フェスティバル

映像を駆使したこのフェスティバル、みんなに非常にわかりやすかったようです。

今度、全員で会うのは、4月8日の始業式です。

お互いに、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

あゆみ