全校集会

画像1 画像1
 5月最後の全校集会がありました。今日は、教頭先生からの「小満」(二十四節気)の話でした。草花にとっても人間にとっても季節の変わり目を十分に感じることができます。また、本格的に梅雨入りも近いようです。
 一学期も後半戦、しっかりと学校生活を送りましょう。

授業風景と避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、3年生の英語の授業では、毎週金曜日に来られている外国人講師(C−NET)とのティームティーチングがありました。また。5時間目は、住吉消防署の方が来られ、避難訓練がありました。教室からの運動場までの避難経路の確認、消防署からのご講話そして代表生徒による水消火器訓練等がありました。

3年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日24日、3年生は、校外学習に出かけました。八尾にあるアクトランドでCooking,各クラス4班の班活動で「炭焼きPIZZA」を作り、楽しみました。おいしかった。

学習風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の教室では、教室の前の黒板の上にモニターが設置されています。昨日の2時間目は、英語、社会、理科の3教科がモニターを使用して授業を行っていました。全クラスの教室に設置されるよう予算確保したいですね。

朝の清掃活動

画像1 画像1
 毎週火曜日の朝、生徒会を中心として朝の清掃活動を行っています。今週の火曜日は生徒指導の先生と、校舎外、学校の外回りのごみを拾いました。自分たちの通学路が美しいことは登校にとってとても良いことです。ご苦労様でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31