新しい矢田西中学校をよろしくお願いいたします。
TOP

全校集会

10月15(月)
・最初に、新しい先生の紹介がありました。
 女子体育でのTT(ティームティーチング)や主に3年生の授業内でのサポートをしていただきます。よろしくお願いします。

・校長先生からは食欲の秋にちなんで、「いただきます」という言葉の語源や意味についてお話がありました。
 多くの生物や命に対して敬意を払い、感謝していただきたいものです。


画像1 画像1

土曜授業・「親子ふれあい人権学習講座」

10月13日(土)
 本日今年3回目の土曜授業を実施しました。
 1時間授業をした後、体育館で「親子ふれあい人権学習講座」を開催しました。

 講師として「NPO法人 有害環境から子どもを守る会」会長の岡崎正子様をお招きし、保護者の方も参加される中、前半はエイズや性感染症について、後半は思春期の心と体・私たちを取り巻く環境・愛と性についてお話していただきました。

 二次性徴期において、体の成長に心の成長が伴わないなかで「自分をコントロールする」ことの大事さや「愛と性には責任が伴う」ことをわかりやすく説明していただきました。
 今日のお話で「自分を大切にすること」と同時に「相手を大切にすること」を考え、「今を大切に」生きてほしいものです。     

画像1 画像1
画像2 画像2

ICT訪問研修

10月12日(金)
 本日、教職員のICT訪問研修を実施しました。
 講師として教育センターからICT支援員を派遣していただき、タブレットを使った授業体験を2つのグループに分かれて体験しました。
ICT支援員の方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日土曜授業

10月12日(金)
・本日中間テストが終了しました。

・明日は土曜授業で、東住吉区内の小学校6年生とその保護者を対象とした学校公開日となっています。
 区内小学校6年生の児童・保護者の皆様は、どうぞお気軽に見学に来てください。

 また、「親子ふれあい人権学習講座」(10時〜)は本校保護者の皆様もご覧いただけますので、ご参加くださいますようお願いいたします。
≪明日の予定≫

8時45分〜 1限  授業 

       1−1 国語  1−2 英語
       2−1 数学  2−2 音楽
       3−1 美術  

10時〜   親子ふれあい人権学習講座(体育館)

       テーマ 『君は思春期をどう生きる』
       講 師 NPO法人 有害環境から子どもを守る会
                 会長 岡崎 正子 様       

中間テスト

10月11日(木)
 中間テスト1日目です。みんな真剣に取り組んでいました。

 明日もう1日頑張ってください。

≪明日のテスト予定≫
 10月12日(金)  1限 国語  2限 社会  3限 英語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式準備
入学式・始業式準備(旧学級委員9:00集合)