TOP

女子バレーボール部  試合速報

女子バレーボール部

春季総体2次予選6B大会 予選リーグ 結果

・1試合目 VS 平野北中 2−0 勝利

・2試合目 VS 城南学園 0−2 敗北

・3試合目 VS 長吉中 2−1 勝利

★予選リーグ突破!!★

5月3日に行われる6B決勝トーナメント進出が決定しました。

決勝トーナメントもチーム一丸となって戦います!!

保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

喜連西地区防災訓練 3

画像1 画像1
最後に、消防署の方から

阪神大震災の時には、家具などの転倒、家屋の倒壊等でたくさんの方が犠牲になりました。助かった方の9割近くは、家族や近所の方、通りがかりの方に助けられたということです。
いかに近隣のつながりが大切か。日ごろからコミュニケーションを図り、いざという時には、まずは自分の命は自分で守る、そして近所で助け合う。「自助・協助」を心がけておきましょう。

というお話がありました。

訓練の後、備蓄水、長期保存できるパン、お湯を入れるだけで食べられるアルファー米をいただきました。

地域で頼られる中学生として、力をつけていってもらいたいです。

地域の皆様、大変お世話になりありがとうございました。

喜連西地区防災訓練 2

次に、昨年本校でも実施しましたが、消化訓練をしました。
いざという時のために、繰り返し練習しておくことが大切です。

まずは消化器の黄色いピンを抜き、ホースを外しレバーを握る。出来るだけ火の元を狙います。

火災を発見したらまずは初期消化。
炎が天井に届くようならすぐ避難。周りの人に火災を知らせ、消防へ連絡する。初動が大事であることを教わりました。

そして次に、救急救命、AEDの使い方、胸骨圧迫の仕方を教えていただき練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

喜連西地区防災訓練 1

今日は、喜連西地区で防災訓練があり、野球部が参加しました。

最初のご挨拶の中で、「摂陽中学校の野球部が来てくれました。」と紹介していただきました。

ご挨拶、趣旨説明の後、班に分かれて様々な体験をさせていただきました。

まずは煙体験。煙(無害)の充満した中を通り抜ける体験ですが、中は全く視界が効かず手探りで、周りの壁を伝いながら進みます。
これが本当の火災だったら、、煙を吸うと命に関わります。
煙は上に上がるので、出来るだけ姿勢を低く、冷静に素早く行動しなければならないことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部

吹奏楽部は昨日、阿倍野中学校に出向き、同中学校吹奏楽部との合同練習を行いました。ここ数年、この時期に一緒に練習をさせてもらっています。
一緒に練習をすることで、よい刺激を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校下小学校

進路

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地