朝の工事現場

 仮設校舎2階の校長室から見た工事現場です。

 鉄筋がどんどん上に伸びています。お向かいのお家が全く見えなくなりました。それだけ南館が高くなってきたということでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

温度計

画像1 画像1
 いつもの温度計です。

 午前7時現在、気温13.8度、湿度74パーセントです。

 今日の気温は、18度くらいまで上がりそうです。湿度はどんどん下がっていくでしょう。

 保健室の裏には、ボランティア部の畑があります。

 たまねぎが元気に育っています。ブロック塀が駒込柵に変わり、日光を受け、元気に育っています。
画像1 画像1

本日の桜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正門横の桜の木は、見ごろを過ぎました。きれいに咲いている花もあるのですが、多くは花びらを失い、めしべやがくがかろうじて枝に残っている状態のものが多いです。

 もうすぐこれらも落ちていくのでしょう。

 足元を見ると、昨日の雨で落とされた花びらが、地面にはりついています。木に咲いた花は美しいのですが、このように落ちた花びらは、掃除をするにも大変です。雨水が接着剤のような働きをして、花びらを地面に引っ付けているので。

 これからは、本格的な葉桜の時期に入ります。黄緑色の葉が濃い緑色に変わっていく様子を観察してくださいね。

朝の工事現場

 西館の屋上から見た朝の工事現場です。

 2階から上に鉄筋が伸びています。3階につながる柱の部分になるのでしょう。

 もうすぐ、2階部分にコンクリートが流し込まれるのではないでしょうか。

 日々、形が変わっていくのを見ると、うれしくなってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/17 3年生 内科検診
4/18 3年生 全国学力・学習状況調査
2年生 歯科検診
部活編成
4/22 家庭訪問(授業4限まで)
PTA決算総会
色覚検査(1年生希望者のみ)
4/23 家庭訪問(授業4限まで)
尿検査(一次)