3年学級活動
午後からの学級活動では、前期の委員や係りを決めたり、班分けをしました。3年生ともなると要領もよく次々と決まっていました。
半年間の任期ですが、責任ある仕事を期待しています。
【3年】 2019-04-09 17:36 up!
4月9日 最初の3年生学年集会
2時間目に最初の3年生学年集会をしました。
2年からの持ち上がりの先生以外に新しく3年生の学年所属になった先生もいますが、授業をもっていたので、自己紹介をするまでもなく、いろいろな角度から進路に向けての話をしました。
最後に、青空学級担任の富田杏菜先生から廊下を走り、ぶつかってしまうと大変危険で場合によっては、命にかかわるようなようなこともあるので、絶対にしないようにと注意がありました。
【3年】 2019-04-09 17:36 up!
本格的な学校生活のはじまりです
4月9日火曜日、学級写真、集会、発育測定、視力・聴力検査、給食(昼食)、学活、オリエンテーションなど、新学期の諸行事が始まりました。1年生も少しは学校生活に慣れてきたのかな?正門の桜もまだまだ元気に咲き誇っています。
【校長室】 2019-04-09 11:20 up!
「4月分 大阪市中学校給食献立表」の掲載について
ホームページ右下の配布文書の「給食」の所に、「4月分 大阪市中学校給食献立表」を掲載しましたので、ご覧おきください。
⇒ 4月分 大阪市中学校給食献立表
【問合せ先】
大阪市教育委員会事務局 総務部 学校給食課
(電話:06-6208-9158)
【給食】 2019-04-08 17:08 up!
平成31年度 (2019年度) 就学援助申請手続き等について
ホームページ右下の配布文書の「事務室」の所に、「平成31年度 (2019年度) 就学援助申請手続き等について」の文書を掲載しておりますので、ご覧おきください。
⇒ 平成31年度 (2019年度) 就学援助申請手続き等について
就学援助制度は、経済的な理由により就学が困難なご家庭に対して、援助を行い、生徒が等しく義務教育を受けることができるようにするための制度です。
制度の趣旨をご理解いただき、援助を希望される方は、下記のとおり申請の手続きをお願いいたします。
↓↓↓
1.提出書類
(1)平成31年度 (2019年度) 就学援助申請書兼世帯状況票
(2)証明書類・・・就学援助制度のお知らせに記載
(3)就学援助費口座振替申出書
2.申請期間
「一般申請」 ・6月28日(金)まで
(※税情報の利用をされる場合は、5月15日(水)までに提出してください)
3.提出場所・方法
上町中学校 事務室(持参または郵送)
【郵送先】〒542−0062 大阪市中央区上本町西3−2−30 大阪市立上町中学校 事務室
↓↓↓
詳しくは、『平成31年度 (2019年度) 就学援助制度のお知らせ』・『平成31年度 (2019年度) 就学援助申請書兼世帯状況票』等をよくお読みください。
【問合せ先】教育委員会事務局 学校経営管理センター 事務管理担当 就学支援グループ(就学援助)(電話 06−6115−7653) または 上町中学校 事務室(電話 06−6762−6556)
【事務室】 2019-04-08 17:08 up!