3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

4月12日 2年生 校外学習調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の総合的な学習の時間では、調べ学習を行っています。
5月に実施する校外学習では、班ごとに活動して、さまざまな施設を見学します。
今回は、施設の場所や行き方等を、タブレット端末等を活用して調べています。
班のみんなで協力し、助け合いながら進めています。

4月12日 今日の給食風景 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学期はじまってからの「黄金の1週間」が今日で終わります。
新しい学年、新しいクラスになり、今年1年間の新たな目標や計画をもって過ごしてきたことと思います。
今日の給食メニューは、
豚肉のデミグラスソース・スープ・キャベツとピーマンのソテー・パンプキンパン
です。
1年生もだんだん慣れてきたようです。いただきます!

4月12日 3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の国語の授業では、詩の単元を学習しています。
社会生活に必要な国語の知識や技能を身につけるとともに、我が国の言語文化に親しんだり理解したりすることができるようにすることを目標としています。

4月12日 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業では、詩の単元を学習しています。
国語科では、複数の教員で指導を行う「ティーム・ティーチング」の授業形態で行っています。
一斉授業と比べ、個に応じた指導をよりきめ細かく行うよう工夫しています。

4月12日 2年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の数学の授業では、これまでの学習の復習をしています。
ノート指導を工夫して学習を行っています。
ノートは、単に板書を写すだけのものではなく、内容を理解しながらまとめて書くものです。速く書くときと丁寧に書く時を区別して、自分なりのノートを作りあげられるようにしましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 家庭訪問
認証式
4/23 家庭訪問
4/24 家庭訪問
4/25 家庭訪問
4/26 家庭訪問