大きな木の音色!

画像1 画像1
平成31年4月23日(火)音楽室の進化!
音楽室に大樹が育ちました!太い幹から出る枝葉には音楽のポイントが記されています。「音色、速さ、強さ、リズム、重なり、流れ、旋律、フレーズ、音階:調」これらのことを、「歌うとき」「演奏するとき」「つくるとき」「きくとき」のヒントにしましょう!

自分で守る!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成31年4月23日(火)視力検査
昨日から視力検査が始まっています!検査の結果によっては眼科へ受診をお願いする場合があります。その際はよろしくお願いします。テレビゲームやポータブルゲームなど長時間画面に向かうと目に悪い影響を与えます。どうぞご家庭でも時間や方法など約束をしてほしいです。自分の体は自分が守るですね!

インターフォンの進化!

画像1 画像1 画像2 画像2
平成31年4月23日(火)インターフォン新設しました!
写真にあるように、子どもの安全面を考慮して、校内から外に出るときにもインターフォンを押して門を解錠するようになりました!ご不便をおかけしますがご理解とご協力をよろしくお願いします!

想像は無限!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成31年4月23日(火)2年 国語
「風のゆうびんやさん」の物語を学習する子どもたち!意味段落に分けた内容の小見出しを考えます!短くまとめるときのコツはキーワードを探すこと!何度も出てくる言葉かヒントです!子どもたちは物語の世界に浸りながら、空想を広げていきます!本の世界っておもしろいよね!

先生方ではなく教職員!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成31年4月23日(火)4年 理科
どんな花かな?どんな茎かな?どんな葉っぱかな?子どもたちは自分が調べたい草花を熱心に観察し、スケッチしています!これらの花々が中庭に充実しているのは、管理作業員さんの日頃の手入れのおかげです。子どもたちの学習環境は教員だけではつくれません。学校に関わるすべての大人の力が必要です。学校関係者を総じて言う場合に、よく「先生方は〜」と言われる方がおられますが、そうではなく、「教職員は〜」と言うべきです。学校には教員以外に管理作業員や給食調理員、事務職員や支援員、生活指導員やICT支援員、外国語助手やスクールカウンセラー、などたくさんの職種のみなさんがいて、「子どもを育てる」ためにひとつになって学校をつくっています!従って総じて言う場合には、「教職員」です!みんながつくる みんなの学校をつくるのは、「自分」です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 聴力検査(5年)・家庭訪問(南港北地区)・下校13時30分
4/24 視力検査(4年)・家庭訪問(30・40棟台)・下校13時30分
4/25 尿検査・家庭訪問(10・20棟台、南港北地区)・下校13時30分
4/26 尿検査・眼科検診・家庭訪問(15時〜予備日)・下校14時45分・徴収金引落日
4/29 昭和の日