いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

外で元気に遊ぼう

4月22日(月)
 休み時間になりました。子どもたちが運動場に出て、元気に遊んでいます。
画像1 画像1

外国語学習(6年生)

4月22日(月)
 6年生の外国語学習です。C-NETのAlex先生と、誕生月の言い方を学習しました。
画像1 画像1

種子の発芽の条件(5年生)

4月22日(月)
 5年生の理科の学習です。種子の発芽には、どのような条件が必要なのか、考えました。そして、それらの条件が必要かどうかを調べる実験の方法も、考えました。
画像1 画像1

全校朝会

4月22日(月)
 月曜日の朝、全校朝会の様子をご紹介します。
 初めに、学校長の話です。「先週、心のスイッチの話をしてから、自分でスイッチを切り替えて行動できている人が多いように思います。委員会活動での頑張り、クラスの係活動、あいさつを自主的にできてる人たちなど、多くの人が実行できていると思います。」「廊下を走る人も、少なくなりました。また、廊下を走っている人に、やさしく注意をできる人も増えました。」「明日からは家庭訪問で、午前中の授業だけになります。また、その後には10連休があります。自由な時間が増えますが、けがや事故なく、5月7日にまた、元気に登校しましょう。」
 続いて生活指導担当の先生から、今週の生活のめあて「服装をととのえよう」についての話がありました。
画像1 画像1

リコーダーを奏でよう(5年生)

4月19日(金)
 5年生の終わりの会の様子です。皆で、リコーダーを奏でています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 視力検査(6年生)
家庭訪問(1)
4/24 視力検査(4年生)
家庭訪問(2)
尿検査(1)
4/25 視力検査(3年生)
1年生学級写真
家庭訪問(3)
尿検査(2)
4/26 視力検査(2年生)
家庭訪問(4)
4/29 昭和の日