3年生 修学旅行にむけて
レクの準備が本格化してきました。
本番が楽しみです。 3年生 理科2
青色の水溶液、塩化銅水溶液に電流を流すとどうなるか?
前回、電流を通す水溶液の確認をした次の実験として、色のついた青色の塩化銅水溶液に電流を流してみました。 陰極と陽極でのそれぞれの変化の違いを確認しました。できた固体を磨いたり、発生した気体のにおいからプールのにおいがしたことにより、各自で考察を行い、実験班で話し合いに取り組みました。 3年生 理科
水溶液に電流は流れるのか?
身近にある水溶液を使って、電流が流れるのか、流れないのか。 モーターを使って調べました。 食塩水は流れるのに、砂糖水は電流を流さない。 なぜそのようになるのか、考察までしっかりと行い、自分の意見をもって話し合いに取り組みました。 2年生 理科2
水に電流を流すとどうなるか?
水に電流を流すとどのようになるか、予想を立てて、話し合いをした後に、それぞれの予想をもとに実験を行いました。 それぞれの極から泡が発生し、気体が発生したので、マッチの火を近づけてみたり、線香の火を近づけて気体の確認を行いました。 なぜ?そのような気体が発生したのか化学式をもとに、それぞれ考察を行い意見交換しました。 2年生 理科
ホットケーキやケーキはなぜふっくらして膨らむのか?
ホットケーキがふくらむ理由について、意見を出し合い、ベーキングパウダーなどの原料として使われている炭酸水素ナトリウムの加熱を行い、加熱前と加熱後の物質の変化について調べ、それぞれ考察を行い、意見交換しました。 フェノールフタレイン溶液を使用すると、あざやかな赤色となり変化の違いを確認することができました。色の変化の違いにより、同じ白色でも違う物質であることを確認しました。 |