令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

部活動

   4月25日(木)
   放課後の時間、格技室では、剣道部が練習中です。
   剣道部独特の「すり足鬼ごっこ」を見せてもらいました(笑)
   竹刀を持たなくてもしっかり練習できますね!  
   格技室の前では、テニス部の新入部員が補強トレーニングの
  真っ最中でした。
   他にもグラウンドでは、野球部やサッカー部が練習していま
  した。
   体育館ではバレーボール部が練習中。
   1年生も交じってがんばっていました。
  
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年授業風景

   4月25日(木)
  天気もどうにか持ちこたえ、家庭訪問もスムーズに行われています。
  明日までの予定で、その後は10連休!
  あまりにも長い休みですが、しっかりと計画をして毎日の積み重ねを
 期待しています。
  部活動の大会、練習もがんばって乗り切ってくださいね!

  1年生男子の体育授業です。大きな声とスムーズな動きがいいですね!
  もう一つは、英語の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校風景

  4月24日(水)朝から雨模様・・・。
  降ったりやんだりですね。今日も家庭訪問です。

  朝、小学生ともあいさつを交わすことがありますが、中学生の
 生徒の方がもっと元気なあいさつを期待しています。

  先生方も正門に立ってあいさつをしています。
  朝の第一声を大切にしましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から家庭訪問〜授業風景〜

  4月22日(月)新しい一週間の始まりです。
  今日から家庭訪問が始まります。
  なので、4時間の授業になり給食はありませんのでご家庭での準備、
 よろしくお願いします。
  
  正門には季節を感じさせてくれる花々。藤もきれいです。
  
  今日も授業の様子を楽しみました。
  1年生の女子の体育はラジオ体操です。
  大きな声ときれいな動きを学習していました。
  3年生の英語授業でC−NETのジンギー先生の授業でした。
  グループになってしっかりコミュニケーションを身につけていました。
  美術の授業では色の勉強です。
  そして理科では顕微鏡の使い方など学習していました。
 
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は?

  4月19日(金)
  今日の献立はカレースープスパゲティです。

  テキパキみんなで準備、「いただきます」をして食べてました。

  行儀よくおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/25 家庭訪問 45×4 尿検査
4/26 家庭訪問 45×4 尿検査
4/27 創立記念日
4/30 国民の休日
5/1 新天皇即位に伴う祝日