3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

4月22日 3年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の英語の授業では、「読みトレ100」の学習を行っています。
英語の授業全体を「英語で行うことを基本」とし、日本語の使用が効果的な部分以外は、英語による意味のある豊富なインプット、インタラクション等を確保するよう努めています。

4月22日 全校集会 認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。すっかり春らしく清々しい朝を迎えました。
本日も、8時25分から全校集会を行っています。
校長先生から、横堤中生徒10か条と部活動8か条にある「丁寧な言葉遣いを心がける」というお話がありました。

その後、今年度前期の生徒専門委員会認証式が行われました。
半年間、学級のため学年のため学校のためにそれぞれの役割で活躍してください。
よろしくお願いします。

4月19日 今週の給食BEST5

画像1 画像1
4月の給食は本日までとなりました。
みなさん、よく給食を食べているので残食率が少ないです。
今週のBESTメニューを紹介します。

来週からは、家庭訪問期間となるので午前中授業です。
昼食をしっかり摂って、健康な生活を送りましょう。

4月19日 1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科の授業では、理科室で微生物の観察の学習をしています。
校庭や学校周辺の生物の観察を行い、いろいろな生物がさまざまな場所で生活していることを見出して理解するとともに、観察器具の操作、観察記録の仕方を身につけることをねらいとしています。
一人一台ずつの顕微鏡で観察し、動く生物に感動している様子が見られます。

4月19日 1年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の社会の授業でも、黒板に世界地図を投影して学習を行っています。
いろんな種類の地図について、ペアで話し合い、どんな用途に適しているかを考えています。
地球儀を見たり、地図帳を見たり、投影した地図を見たりと、さまざまな方法で学習しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/25 家庭訪問
4/26 家庭訪問
4/29 昭和の日
5/1 天皇即位の日