八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

明日は、「全国学力・学習状況調査」を実施します。

明日、4月18日(木)は、「全国学力・学習状況調査」です。「全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証して改善を図る」ことが主目的です。また、各学校においては、児童生徒の教育指導の充実や学習状況の改善のために調査結果を活用します。

国語・数学・英語(「聞くこと、読むこと、書くこと」)・生徒質問紙・英語(「話すこと」)の調査を実施します。

英語の「話すこと」調査は、今回が初めての実施なので、八阪中学校でも、入念に事前のチェックをおこないました。3年生のみなさん、しっかりと力を発揮してください。

ほっと落ち着く給食です

画像1 画像1
順調に給食を実施しています。
給食で温かい米飯をいただけることに感謝です。

今日の献立は、米飯・牛乳・みそ汁・豚肉のおろしじょうゆがけ・じゃこピーマン・まっ茶大豆です。

豚肉にかかっている「みりんとうすくち醤油の大根おろしだれ」がとても美味しいです。
みそ汁には、とうふ・キャベツ・ごぼう・にんじん・えのきだけ・わかめが入っていて本当に具だくさんです。なかなか家庭でこんなに多くの具材は入れないのではないでしょうか。

ごちそうさまでした。

野田藤について

画像1 画像1
校内の桜はまだまだ花を保ちつつも葉桜となっていきます。名残惜しい気持ちになりますが、実は福島区で花見と言えば、これからが本番。いよいよ野田藤が咲き誇る季節となっていきます。

八阪中学校の玄関に野田藤の由緒を記したプレートがあります。その記載内容によると、標準和名が「野田藤」。福島区の野田・玉川付近の大阪湾に面した湿地帯であったところに一面に藤が咲き「吉野の桜」「野田の藤」「高尾の紅葉」と歌われた名所であったとのことです。

校庭には創立70周年記念事業で地域からいただいた「藤棚」があります。地域の名人の丁寧な手入れのおかげで、順調に成長し、現在、可憐なつぼみをたくさんつけています。あと1週間暖かい日がつづけば見頃でしょうか。

21日(日)には、下福島公園で、「のだふじまつり2019」が開催されます。生徒のみなさんには、ぜひ会場に足を運び、地域の誇りである「野田藤」を共に愛でる気持ちを育ててほしいと思います。

美術部の活動について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度に応募した、全大阪幼少年美術展で、美術部の三年生3名が特選(1名)・佳作(2名)の賞を頂きました。また、八阪中学校としても学校賞を頂き、天王寺のハルカスでの表彰式にも参加してきました。
毎週4日の活動ですが、日々一生懸命、絵を描いている成果だと思います。部員の皆さんには自信を持ってこれからも活動してほしいと思います。

月曜朝の全校集会です

画像1 画像1
八阪中学校では、毎週、月曜日の朝にグラウンドで全校集会をおこなっています。今日は初めてのグラウンドでの全校集会でした。

昨晩は強い雨が降りグラウンドの状態が心配されましたが、さすが水はけのよい八阪中学校のグラウンドです。気持ちよく晴れた空の下で予定どおりに集会をおこなうことができました。

‥校長講話‥
早く新しい環境に「慣れる」ように頑張ろうという話を先日しました。1週間がたち、どうですか?皆さん新しい環境に慣れることはできましたか。「慣れる」という言葉には、「当たり前のようにできるようになる」という意味が含まれています。今朝の集合状態は素晴らしい。きっと良い伝統としてつづいてきたのでしょう。ぜひ、今年度も「当たり前のように」継続してほしいものだと思います。

さて、今週は全国学力学習状況調査があります。校長先生はいつも「無回答率」に注目します。簡単に言えば、最後まで粘り強く取り組むことができずに問題に向き合うのをやめてしまった人の割合です。八阪中学校は、昨年度の結果をみると、この「無回答率」がかなり低いです。粘り強く取り組む姿勢があるということです。これもまた、良い伝統として継続してほしいと思います。

新しいことがつづく新学期。疲れも出て来る頃だと思いますが、睡眠と食事をしっかりととり、体調をくずさないように頑張ってください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/29 昭和の日
5/3 憲法記念の日
5/4 みどりの日