”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

3・4年校外学習(海遊館)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「平成最後の校外学習」3・4年生全員が参加しました!

午前中は、たてわり班でグループを組んで、海の生き物を見たり、触ったりしました。
「ジンベエザメがすごかった」「サメがざらざらしていた」などの声が聞かれ、生き物に興味をもって見学している様子がたくさん見られました。

お弁当は何とか雨にも降られず、サンタマリア号を横目に食べました。お弁当の後は、海遊館の方に「ジンベエザメ」についてくわしく教えていただきました。
「ジンベエザメは300匹も赤ちゃんを産むよ!」と聞いたときは、「え〜」と驚きの声か上がっていました。

最後に、大阪一低い天保山に立ち寄り、学校に帰りました。子ども達は、歩き疲れた顔をしながらも、充実した表情で過ごしていたのが印象的でした。

10連休後も、元気に登校する姿を楽しみに待っています!

4.25児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本年度に入り初の児童集会となりました。集会委員が考えた本日の発表は「間違いさ、がし」です。ふた幕を使って前後で間違いをみんなで当てるというもの。答がわかるとみんな大喜びでした。

学校案内をしたよ!

先日、2年生が生活科の学習で新しい1年生を連れて、学校中を案内してまわりました。優しく手をつないであげる姿や、積極的に声掛けをする姿など、上級生としての頼もしい姿をみせてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 校外学習(京都・宇治方面)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、天候にも恵まれ、5・6年生の校外学習がありました。午前中はウォークラリーを行いました。グループで山道を歩きながら仲を深めることができました。5年生が6年生に「林間で歩くのもこんな道?」と尋ねながら歩いていました。
宇治川沿いの公園にて昼食を食べた後は、平等院鳳凰堂へ行きました。平等院鳳凰堂では、10円玉や一万円札と同じだと、改めて気づくことができました。

暑さや電車移動や活動も多くてクタクタになっていると思いますが、とても充実した校外学習になったと思います。

学習参観・懇談会パート6

 6年1組では、随筆に書く題材を考えました。2組では、「サボテンの花」の読み取りをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30