3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

4月19日 保健室

画像1 画像1
画像2 画像2
本校の保健室です。
養護教諭が日々、生徒たちの健康保持・増進に寄与するよう教育活動を進めています。
「ほけんだより」の発行も随時しておりますので、配布文書からご覧ください。
4月号は健康診断についてです。

4月18日 英語「話すこと」調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の全国学力・学習状況調査では、初めて英語調査(4技能)が行われ、そのうち「話すこと」調査は、学校のパソコン教室でパソコンを活用した音声録音方式で実施されました。
生徒のみなさんは、どうだったでしょうか?
日頃の英語の授業で学習していることの成果が表れているとよいですね。

4月18日 1年生 英語 CーNET

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語の授業では、C-NETケビン先生と話すことの学習を行っています。
関心のある事柄について、簡単な語句や文を用いて即興で伝え合うことができるようにすることをねらいとしています。
ペアになって、互いにやり取りを行っています。
今年度の全国学力・学習状況調査では、英語「話すこと」が取り入れられました。
英語力をつけるよう、工夫して授業を行っています。

4月18日 1年生 美術

画像1 画像1
1年生の美術の授業では、最初に持ち物の確認・デザインセットの配付を行いました。
3年間使うものは大切にしながら、必要なときは大胆に活用して作品を仕上げましょう。

4月18日 全国学力・学習状況調査 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の全国学力・学習状況調査の内容は、
・教科に関する調査(国語・数学・英語)
・生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査
が行われます。
出題範囲は、調査する学年の前学年までに含まれる指導事項を原則としています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/7 全校集会
5/8 耳鼻科検診(1年、3年1組) 生徒専門委員会