3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

4月24日 カウンセリングルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪市では、全市立中学校にスクールカウンセラーを週1日配置しています。
本校は、水曜日に実施しています。午前10時から午後4時まで開室しておりますので、申込み希望される場合は、中学校までご連絡ください。

4月24日 校内掲示いろいろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下や階段には、生徒たちの作品や表彰されたトロフィーがたくさん見られます。
美術や国語の授業での素晴らしい成果ですね。
今後もたくさんいい作品を作っていってください。

また、3年生には修学旅行の事前学習が掲示されています。
中学校生活一番の思い出となる修学旅行に向けて、取り組みが進んでいます。

4月23日 2年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の数学の授業では、方程式の単元を学習しています。
授業の基本として、「前時の復習」「本時のねらい・学習内容の確認」「解法の確認→問題演習」「まとめ・振り返り」を型に行います。
基礎・基本を定着させて、数学的な技能を確実に習得させることが中心となっています。

4月23日 1年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の家庭科の授業では、「衣服の補修」の単元を学習しています。
玉どめ、玉結びを反復練習しています。
上手にできた生徒が「ミニ先生」として、互いに教え合い、学び合いを行って、学びを深めています。

4月23日 1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科の授業では、「ガスバーナーの使い方」を学習しています。
最初に先生が手順を演示してから、生徒たちが活動していきます。
「手順のおぼえ歌」を歌って定着するように工夫されています。
上手にできたかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/7 全校集会
5/8 耳鼻科検診(1年、3年1組) 生徒専門委員会