朝の工事現場

 仮設校舎2階の校長室から見た南館の様子です。

 ブルーシートで覆われている所が増えてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

温度計

画像1 画像1
 いつもの温度計です。

 午前7時現在の気温は14度、湿度は85パーセントです。今日の最高気温は19度です。

 ヒノキの花粉が飛ぶ季節です。どうぞ、気を付けてお過ごしください。

野田藤

 保健室前に藤の木があります。

 今朝、よく見るとすでに花芽が出ています。気温が20度を超えるようになって、様々な植物が一斉に花を咲かせるようになってきました。
画像1 画像1

今日の桜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の大阪は、気温が22度まで上昇しました。桜の花が一気に咲いたのだと思います。枝からは、若葉が出始めています。


 地面には、早朝の雨で落ちた花びらが1枚1枚じゅうたんのように敷き詰められています。通常、花が散るときには、このように1枚1枚になって落ちていくのですが、先日までは、1輪まるごと地面に落ちていました。これは鳥の影響だと思われます。

 自然現象は、不思議ですね。

 

朝の工事現場

画像1 画像1
画像2 画像2
 西館屋上から見た南館の工事現場の様子です。

 2階の天井部分にも型枠が設置されています。

 3階に向けての鉄筋が組まれていくものと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 45分×6時間授業
生徒専門委員会
5/9 1年生 歯科検診
5/10 生徒議会
5/11 土曜授業(1〜3限)