校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」  教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」  
TOP

写生会(6年生)

6年生は中央公会堂へ行きました。
2学期の作品展に向けて、中央公会堂を描きました。

それそれが描きたい構図で、集中して描きました。
道行く人に「上手に描いてるね」と声をかけられることもありました。

仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足(5年生)

5年生は奈良公園に行きました。
奈良の鹿に子ども達は大興奮!
怖がっている子もいましたが、「かわいい!」と喜んでいる子もいました。

若草山は緑がとても美しく、みんな驚いていました。山登りは大変でしたが、励まし合って登りました。山頂から見る奈良の町や風景はとても美しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足(3・4年生)

3・4年生は長居公園へ行ってきました。
自然史博物館では、各クラス2列になりマナーよく見学することができました。
生き物の化石や標本などを興味深く見ていました。

また、公園ではいろいろな遊具を使って活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニトマト

2年生がミニトマトの苗を自分の植木鉢に植えました。
一つ一つ丁寧に植える様子から、大切に育てようという思いが伝わってきました。
夏前にはたくさんのトマトができますよ!
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り班編成

今日の集会は縦割り班編成でした。
初めて縦割り班で顔合わせです。
今日のめあては「班の人の顔と名前を覚える」です。
めあてをもって、どの班も和やかな雰囲気の中で自己紹介ができていました。
これからの活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 いじめについて考える日
5/15 眼科検診
C-NET
2年町たんけん(1回目)
5/16 尿二次検査
クラブ
5/17 尿二次検査
読み語り