★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

5月14日(火) 2年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、生活科で野菜の苗を植えました。
おくら、ピーマン、ミニトマト、えだまめなど、自分が育てたい苗を選び、育てます。優しく土をかぶせて「大きくなりますように」と心を込めながら鉢に植えていました!!
毎日、しっかり水をあげてくださいね!!

5月14日(火) 4年社会見学

今日は4年生が、柴島浄水場へ社会見学に行きました。

大阪市の水のしくみについて、たくさん学びました!
何度もろ過をすることで、安全できれいな水を届けていることを知って・・
「家から出る水は勝手に出てくるんじゃなくて、ここできれいにしてくれてるんやな!」

また、みんなの家の下を通る水道管の実際の大きさを体験!!
「背伸びしても届かないくらい大きいな。びっくり!」

さらに、会議室では楽しいDVDを見た後、ろ過の実験をしました。
係の人の話をよく聞いて、グループごとに協力して行うことができました!

学校に帰って、社会の勉強に生かしましょうね♪
柴島浄水場のみなさん、今日はありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月) いじめについて考える日

今日は大阪市の学校全体での取り組み「いじめについて考える日」でした。

児童朝会では、校長先生からのお話がありました。
また、各学級で担任の先生からもお話がありました。

みんな真剣に考えていました!
画像1 画像1

5月10日(金) 4年社会

今日は、4年生のごみ体験学習がありました。

学校にパッカー車が来て、ごみの積み込み方や運び方など教えていただきました。
作業着を着させてもらったり、運転席に乗せていただいたりと、普段なかなか体験できないこともして大興奮!

生活科ルームでは、ごみの分別の大切さについて、クイズ等をしながら楽しく学びました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木) 今日の給食は・・

子どもの日の行事献立でした!!

・牛肉のちらし寿司
・すまし汁
・ちまき

「今日はいつもよりおかわりするぞ!」
おいしい給食、いただきまーす♩
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31