本日の給食

 本日の給食は、こどもの日の行事献立です。

 牛肉のちらしずしは牛肉、タケノコ、ニンジン、グリンピースが白山入っています。味付けは、やや甘くなっています。刻みのりをかけていただきます。

 おいしくいただきました。

 すまし汁は、鶏肉、キャベツ、たまねぎ、大根の葉、えのきだけがたくさん入っています。あっさりした味付けです

 ちまきは、あまいものでした。

 こどもの日の代表的なメニューということで、季節感あふれる給食でした。

 こどもの日には、関西ではちまき、関東ではかしわ餅を食べることが多いようです。その地域によって、いただくものが多少異なるようです。興味深いことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の廊下で

 3年生の廊下の状況です。

 フックにテニスラケットと剣道の防具がきちんと保管されています。

 廊下の壁には、保健委員会作製の手作りの啓発ポスターが掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業が始まります。

画像1 画像1
 1時間目の授業が始まります。

 教科担任の先生と生徒が、お互いに「おはようございます」と、あいさつを行い礼をします。

 お互いにあいさつを交わすことで、気持ちよく授業がスタートします。

朝の3年生

画像1 画像1
 班ごとに活動するコースを担任の先生に報告、確認をしています。

朝の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しおりを読んだり、読書をしたり、良く頑張っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 2年生 内科検診
5/15 3年生 修学旅行
5/16 3年生 修学旅行
5/17 3年生 修学旅行
5/20 全校集会 45分×6時間授業