創立記念日 SINCE 1952.6.18

全校集会

画像1 画像1
 本日の全校集会では、「いじめについて考える日」にちなんで、校長先生からお話がありました。

いじめは決して許されない重大な人権侵害である。日ごろの日常の中に、相手を傷つけるような言動や行動がないか今一度点検すること、そして、自らの中に気づきをもって生活すること、また、言動や行動がおかしければ、思うだけではなく「ごめん」「今のはあかん」等、言葉で伝えることが大切である。というものでした。
 また、決して一人で悩まないこと、嫌な思いをしたら身近な人に相談することや、特に最近のネットやSNSでの誹謗・中傷などの問題もとりあげ、相手を見てきちんと言葉で伝えることの大切さなどの話がありました。そして、上町中が「いじめ0」に向けて、意識を高く持ち学校生活を送ろうと確認しました。

 お話のあと、女子バレーボール部に、表彰状の授与がありました。
画像2 画像2

園芸部より 「穴掘り」について

部員が、裏庭に「落とし穴」を掘りました。(写真上)

危ないので、他の部員が埋め戻しました。(写真中)

そしたら、また掘り返していました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空学級より 不思議な絵と実験について

また生徒が、不思議な絵を描きました。(写真上)

何の絵か聞いても、答えてくれません。

そして、不思議な実験もしています。(写真下)

何の実験か聞いても、答えてくれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

青空学級より 新元号について

5月1日より、元号が「平成」から「令和」に改められました。

それにちなんで、青空学級でも新元号を毛筆で書きました。
画像1 画像1

生徒会と園芸部より マリーゴールドについて

10連休中、大阪城公園事務所の方が預かってくださった、マリーゴールドのパレットを、また持って来てくださりました。(写真上)

大阪城公園事務所の方の世話のおかげで、順調に芽が伸び(写真下)、とても感謝しています。

今後は、また園芸部が水やり等の世話を引き継ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31