5/10 円の面積はどのように求めればいいだろう!
6年生は、算数で円の面積の求め方を話し合いました。公式を覚えるだけでなく、今までに学習した長方形の面積の求め方を応用して考えました。話し合い活動を通して、理解を深める指導を進めていきます。
![]() ![]() 5/9 鉄棒にチャレンジ!(2年生)
2年生は鉄棒にチャレンジしています。静かに着地することをめあてに練習しています。
さて、音を立てずに着地できるようになったかな? ![]() ![]() 5/7 雲一つない青空のもと…(児童朝会)
10連休明けの児童朝会は、雲一つない青空のもと始まりました。
校長先生からはみんなの明るい笑顔に会うことができてうれしいという話、看護当番の先生からは生活のリズムを取り戻そうという生活目標の話がありました。 1学期の再スタートです。 「は」⇒話をしっかり聞く 「あ」⇒元気なあいさつ 「と」⇒ともだちいっぱい 「あったか、『は』『あ』『と』」で、明るく楽しい学校にしていきましょう! ![]() ![]() 4/25 委員長のみなさん、がんばってください!(児童集会)
委員会活動の委員長が決まり、全校の前でがんばりたいことを宣言しました。当たり前と思っていることも、5・6年生が見えない努力をしていることに感謝したいと思います。天下茶屋小学校をよりよい学校にするために、がんばってください。
![]() ![]() 4/24 線対称、点対称(6年生)
6年生も1組、2組とも算数で、「対称な図形」を学習しました。正多角形がそれぞれ線対称であるか、点対称であるかを発表し、特徴に気づくことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|