大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

全年生「4月分自主学習」【5月13日】

今年度初めての自主学習優秀賞の受賞が行われました。
趣向を凝らしたもの、疑問を解決するもの、大人でも知らなかったと感心するもの。様々なテーマで調べ、まとめられていました。

応接室前の掲示板に掲示してあります。どうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「発芽について」5月10日

 Qインゲン豆の発芽に必要な
     栄養はどこにあるのか?

子どもたちの仮説は次の通り
〇種の中
〇根
〇水に栄養がある
〇先生がこっそり入れた
4つ目はなかなかおもしろいですね。

必要な栄養は「でんぷん」ということを
知らせた上で実験スタート!!
結果は写真の通り。ほぼ変色しました。

子どもたちの仮設のおかげで
実験が盛り上がりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「直方体と立方体」5月7日

5年生は
直方体と立方体の体積を求める
学習をしています。

1、1段目に1㎤がいくつあるか
2、「1」を何段積むのか
こういった
算数的体験を通して
体積の公式につなげていきます。

立体も複雑になったり
容積を求めたりと
難易度はあがってきますが
子どもたちは頑張って
問題に取り組んでいます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「書写」5月7日

5年生になり、最初の字は

    「花」

でした。若干緊張した面持ちでしたが
どの子も丁寧に書いていました。

姿勢もすばらしいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 「春の遠足6」 【5月8日】

美味しそうなお弁当です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 尿2次 耳鼻科4・6年 クラブ活動 PTA予算総会19:00 全委員会  服の日14:30〜16:30
5/17 心臓検診1年 内科2・5年
5/18 PTA役員・委員研修会14:00(区民ホール)
5/20 視力6年 運動会係活動(1〜4年5時間授業) 手洗い週間
5/21 内科検診1・6年