校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」  教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」  
TOP

休み時間

今日のお昼休憩は大変暖かく、たくさんの子ども達が運動場で活動していました。

鬼ごっこをしてる人、ボール遊びをしている人、鉄棒の練習をしている人、うんていで遊んでいる人など様々でした。
先生方もたくさん出ておられ、一緒に活動していました。
いっぱい体を動かし、体力をつけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい学年にも慣れてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式を迎え、1週間が過ぎようとしています。
子どもたちは、毎日張り切っていろいろな取り組みを行っています。
集団登校です。きちんと整列して登校しています。あいさつも元気にしっかりできています。ご家庭でも朝から、声掛けやご配慮ありがとうございます。
そして、しっかり勉強して、休み時間は元気に運動場で過ごしています。
お掃除も隅々まで丁寧にできています。
ご家庭でも、新しい学年、クラスの様子、子どもたちと話してください。
よろしくお願いいたします。

給食準備の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の火曜日から本年度の給食が始まりました。
学級ごとにきちんと並んで、ご挨拶をして給食を取りに行きます。
給食調理員さんから、おいしい給食を渡していただいて、教室でいただきます。
今日の献立は、パン・牛乳・焼きそば・きゅうりのしょうゆづけです。
おいしく、残さずいただいています。

入学お祝い給食

今日は1年生が初めての給食でした。
「入学お祝い献立」
 カツカレーライス・フルーツ白玉・牛乳  です。

桜の花や星の形のラッキーにんじんがたくさん入っていて、子ども達は大喜びでした。
「カレー、美味しい!」と言いながら、どの子もしっかりと食べることができていました。
小学校の給食は美味しいですよ。
みんな、給食が楽しみになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新1年生58名が入学し、全校児童295名で本年度がスタートしました。
4月9日(火)には、2年生以上の在校生と1年生が最初の顔合わせする対面式を行いました。
クラスごとに並んだ1年生が在校生の前を通った後、整列して式が始まりました。1年生の入学をお祝いし、みんなで仲良く学校生活を送りましょうと、6年生代表からは、「わからないことがあったら、何でも聞いてください。」とお迎えのことばがありました。
1年生からも大きな声で「おにいさん おねえさん よろしくおねがいします。」と、あいさつがありました。
6年生が作った歓迎のメダルを胸に、1年生はとっても嬉しそうでした。
これからも、1年生の取り組を随時紹介していきたいと思います。是非、ホームページをご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 1・2年遠足予備日
コロボックル活動日
5/21 3・4年遠足予備日
5年遠足予備日
心臓1次検診
5/22 C-NET
2年町たんけん(2回目)
5/23 6年修学旅行
5/24 6年修学旅行
読み語り