5/14 シャネイ先生、はじめまして!(5年1組)
外国語活動の時間は、C-netのシャネイ先生といっしょに学習します。はじめにシャネイ先生の自己紹介を聞きました。"My name is Shanae. I like yellow.I don't like natto."シャネイ先生の自己紹介と同じように、自分の名前、好きなもの、好きでないものを英語で伝えました。
![]() ![]() 5/14 なわとび週間はじまる!
積極的にからだを動かす意識を高め、体力づくりに取り組むことをねらいとして、2時間目終了後の15分休憩の10分間に、全校一斉になわとびをしています。期間は5/13〜24までの2週間です。なわとびカードにいっぱい色がぬれるようにがんばってください。
![]() ![]() 5/13 おはよう公園清掃(6年1組)
今年度はじめての公園清掃は、6年1組が担当です。保護者の方もたくさん集まっていただき、自分たちが遊ぶ公園を清掃しました。前日までに地域の方がきれいに掃除していただいていたので、ほとんどゴミはありませんでした。みんなの心がけでいつも気持ちのいい公園に保っていきましょう!
![]() ![]() 5/13 なかよくやさしさであふれる元気な学校をめざして!
令和元年度の児童会の目標は「なかよくやさしさであふれる元気な天下茶屋小学校」となりました。いじめがなく、みんなが「あったか は・あ・と」にあふれる学校にしていきましょう!
![]() ![]() 5/13 いじめについて考える日(全校朝会)
今日5月13日は大阪市立の小学校・中学校・高等学校で一斉に「いじめ」について考える日としています。
校長先生から、いじめの6つの特徴(いやがらせ・からかい・仲間はずれ・暴力・悪口・からかい)の説明があり、いじめはどんなことがあっても許されないと話がありました。どんな些細なことでも、「苦しい」「つらい」と思ったことはまわりの大人に伝えるてほしい。そして、みんなが明るく、楽しく、前向きに過ごすために、一人一人が自分の心と向き合ってほしいと述べられました。 ![]() ![]() |
|