創立記念日 SINCE 1952.6.18

園芸部より 「穴掘り」について

部員が、裏庭に「穴」を掘りましたが、 危ないので、他の部員が埋め戻しました。

ところが、また掘り返し、水を注入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

青空教室より 不思議な絵について

またまた、生徒が不思議な絵を描きました。

何の絵か尋ねても、一向に答えてくれません。

謎は深まるばかりです・・・?
画像1 画像1

2学年より 道徳の授業について

5/17(金)6限目、2年生は道徳の授業でした。

1ローテーション3回目となるこの日は、道徳の教科書より「樹齢七千年の杉」「虎」「いつでも・どこでも・誰とでも」の3教材で授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年集会

 本日の学年集会の話は仲西が担当いたしました。

 3年生になって初めての定期テストが終わり、ホッと一息ついている人もいるかもしれません。しかし、テストは返却後の振り返りが大切です。いま一度返却された解答用紙をじっくり見てください。文字は丁寧に書かれていましたか。書き間違いや不十分な記述はなかったですか。これらはしっかりと見直しをすると後悔することが少ないですよ。振り返って思い当たることがあった人は、今日から気をつけて、丁寧に書くようにしていきましょう。もしかすると、見直しをしっかりすると、各教科の点数が変わってくるかもしれませんよ!
 また、入試の練習にもなります。入試の採点は中学校の採点より厳しいですし、1点で合否が分かれることもあります。進路をつかみとるためにも、日々励んでいきましょう。みなさんのさらなる飛躍を楽しみにしていますね!
画像1 画像1

3年家庭科実習で使用するフェルトのふんわり知育トイ及び刺しゅうセットを学校徴収金(生徒費)会計で購入しました

画像1 画像1 画像2 画像2
3年家庭科実習で使用するフェルトのふんわり知育トイ及び刺しゅうセットを学校徴収金(生徒費)会計で購入しましたので、ご紹介いたします。

参考までに、写真を掲載しております。
(※掲載の写真はイメージです。実際と異なる場合がございます。)

今後も、家庭科実習の充実を目的に、教材の精選を図ってまいります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31