卓球部 春季総体 男子団体![]() ![]() ![]() ![]() 男子団体戦1日目でした。 西中男子は、一回戦目 常翔学園との対戦でした。 苦しい接戦を絶え抜き、3-0 (5-0)で勝ちました。 二回戦目は開明中学校でした。 ここでも汗水流れる苦しい戦いがつづきました。 セット間のチームメイトのアドバイスが功を成して、3−0で勝利しました。 これによって西中学校男子は大阪市ベスト16に入り、府大会出場が決定しました。 試合の続きは、6月1日(土)港スポーツセンターで開催する女子の部と並行して行われます。 ファイト!西中卓球部!! 本日は「土曜授業」です。
10連休による授業時数の確保のため、本日は「土曜授業」です。
部活動の試合による欠席者はいますが、いつも通り、予鈴が鳴ったら静かに朝読書をしています。 ![]() ![]() 5月24日(金)の給食
本日の献立は、牛肉と大豆のカレーライス、焼きハンバーグ、レタスとコーンのサラダ、牛乳、ヨーグルトです。
1年生は、昨日の一泊移住でのカレーライスづくりに続いてのカレーライスです。 でも、カレーライスは毎日食べても美味しいです。 しかも今日はハンバーグカレーです。そのうえサラダとヨーグルトが付きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(木)の給食
本日の献立は、豚丼、湯葉のすまし汁、焼きじゃが、牛乳です。
「湯葉(ゆば)」は、大豆の栄養素を簡単に摂取できる加工食品で、豆乳を加熱した表面にできます。精進料理などには欠かせない伝統的な食品です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日(水)の給食
本日の献立は、コッペパン、ケチャップ煮、さんどまめのソテー、りんごのクラフティ、いちごジャム、牛乳です。
「さんどまめ」は、1年に三度とれることから「三度豆」と呼ばれるようになりました。ハウス栽培により1年間出荷されるようになりましたが、6月から9月にかけてが旬の食材です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|