本サイトにおける全ての著作権は大阪市立千本小学校にあります。 全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 また、このウェブ上にリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA
最新の更新
学習園へ行こう(5年生)
学習園へ行こう(2年生)
学習園へ行こう(1年生)
はじめてみよう、ソーイング(5年生)
本日の給食
国語テスト(4年生)
やり出せ、つの出せ(1年生)
ネット型ゲーム(5年生)
4年生の図画工作
アジサイの詩(5年生)
千本子ども祭に向けて(4年生)
リコーダーを奏でよう(5年生)
メダカを観察しよう(5年生)
本日の給食
弥生時代を描こう(6年)
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年生、遠足に行きます
5月14日(火)
本日、5年生は遠足に行きます。朝8時には教室に入れるよう、登校しましょう。
※本日、雨が降ることも予想されます。必ず雨具(かっぱ)を持たせてください。
伝統野菜の取り組み(5年生)
5月13日(月)
本日、5年生はなにわの伝統野菜の取り組みで、勝間(こつま)南瓜の定植を行いました。
初めに、講師の方に、なにわの伝統野菜について教えていただきました。おおさか白菜などは、給食でもおなじみの食材です。
続いて、学習園に行き、勝間南瓜の苗を植えました。これから、水やりや受粉など、カボチャができるまで、しっかり頑張ります。
円の面積の求め方を考えよう(6年生)
5月13日(月)
6年生の算数の学習です。円のおよその面積を、単位面積のいくつ分の考えや円に外接、内接する正多角形などを基にして考えました。
通学路探検(1年生)
5月13日(月)
本日、1年生は通学路探検に行きました。自分たちの通学路を歩いて、安全な歩行について確かめ、また、公園では遊具の使い方、順番を守ることなどを確かめました。
いじめについて考える日
5月13日(月)
大阪市では、本日5月13日を『いじめについて考える日』とし、いじめを許さない学級・学校づくりについて考える日としています。
千本小学校でも、本日の1時間目、各学級でいじめについて考える時間を設けました。
16 / 48 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
35 | 昨日:103
今年度:876
総数:413618
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/29
2年生遠足予備日
5/30
クラブ活動
4年生社会見学(西成消防署)
5/31
5年生遠足予備日
6/3
手洗い強調週間
歯と口の健康教室(6年生)
6/4
手洗い強調週間
歯科検診(1・2年生)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
連携先
大阪市教育委員会
大阪府教育委員会
西成区役所
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト