5年生校外学習−万博記念公園12

画像1 画像1
一部のエリアには柵がなく、鳥やワオキツネザルの自由な動きを見ることができます。
子どもたちも動物とふれあっていました。

5年生校外学習−万博記念公園11

画像1 画像1
ニフレルイチオシのミニカバの赤ちゃん(タムタム)は、オレンジのウキの影に隠れてました。(残念・・・)

5年生校外学習−万博記念公園10

画像1 画像1
ニフレルには海の生物だけではなく、陸の動物もいます。
子どもたちは人気のホワイトタイガーに夢中です。

白いからだに青い目を持つホワイトタイガーは、その美しい姿から日本や中国では「白虎」と呼ばれ、神聖な生き物として捉えられてきました。

5年生校外学習−万博記念公園9

画像1 画像1
この画面の中に、コケガエルが2匹います。
わかりますか?

コケガエルはベトナムの北部に生息しています。擬態(周囲の者や植物に似せること)の名人です。

5年生校外学習−万博記念公園8

マツカサウオは、下顎の部分が発光してエサを集めて食べます。
子どもたちもその光に集まってます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31