鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

素敵な光が・・・

画像1 画像1
 矢印の先に見える淡い黄緑色の光は、何だか分かりますか?―そうです。ほたる池で発行しながら飛んでいるほたるです。毎晩すでに、数匹のほたるの可憐な光を見ることができます。
 6月8日(土)の「ほたるの夕べ」には、「光の乱舞」が見れることを楽しみに、ぜひお越しください。

3・4年 民踊体験(2) ≪盆踊り大会に向けて≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  上の写真は、4年生です。

3・4年 民踊体験(1) ≪盆踊り大会に向けて≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月3日(月)、3年生と4年生が今津連合女性部の方から民踊を教えていただきました。とてもノリの良い「よさこい 総踊り うらじゃ」をはじめとして、「鶴見音頭」「河内音頭」「炭坑節」など、見よう見まねで踊りながらもマスターしていきました。
 8月2日・3日に本校で行われる盆踊り大会には、ぜひ参加して踊ってほしいですね。


  上の写真は、3年生です。

スポーツテスト(新体力テスト)研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月29日(火)、来週6月4日からのスポーツテスト実施に向けて、教職員が研修会を行いました。子どもたちが最大限の力を発揮できるように各種目のポイントを研修したり、正確に記録を測定できるようにその方法について研修をしたりしました。
 実施種目は、低学年が50m走・立ち幅跳び・ソフトボール投げの3種目、高学年は低学年の3種目に20mシャトルラン・反復横跳び・長座体前屈・上体起こし・握力の5種目を加えて計8種目となります。

2年生≪まちたんけん2≫

5月29日(水)2年生は生活科の学習でまちたんけんへ出かけました。
今回は3グループに分かれ、それぞれが違う場所へ出かけました。

【写真上】日本ライトハウス
【写真中】比枝神社
【写真下】圓通寺

見学したり説明を聞いたりした後は、事前に考えておいた質問をしました。
お話をしっかり聞き、学習カードにたくさん書き込むことができました。
学校に戻った後は、違うグループのお友だちと情報交換をします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 6年生 遠足予備日
3年生 民謡体験
4年生 民謡体験
6/4 心臓検診2次
クラブ活動
スポーツテスト3年生・5年生
6/5 2年生遠足予備日 
学校美化日
スポーツテスト1年生・6年生
6/6 内科検診1年生・6年生
3年生 鶴見図書館見学
スポーツテスト2年生・4年生
尿検査2次
6/7 内科検診2年生・5年生
6/8 土曜授業:今小まつり

お知らせ

学校便り

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算(加算配布)