4年生 へちま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で使用する「ひょうたんとへちま」が届きました。玄関先のグリーンカーテンとして、事務室前のプランターに植えました。学級園には夏の野菜を植えました。とても繊細な野菜なので、上手になるか心配ですが、水やりなど欠かさずお世話を頑張ります。
 また先月目印を付けた植物の観察にも行きました。約2週間ほどで葉っぱの数や、背の高さも大きくなり、また実がなっている植物もありみんなびっくりしていました。

4年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 10連休も明け、元気な声が教室に戻ってきました。4年生が始まり約1か月クラス目標が決まりました。「パワフル・よりそい・互いに・のりこえる・何度でも」になりました。元気、仲良くなどの言葉を少し中学年らしい言葉に、またクラスの雰囲気に合うようにみんなで考えました。
 改めて今年1年間頑張ろう!と気持ちが一つになりました。

3年生 種まき

 理科の学習で、ホウセンカとマリーゴールドとヒマワリの種をまきました。学習園に行ってみんなで場所を決めて、種類ごとに分けて植えました。まだ種が残っていたので、一人一つ好きな種をビニールポットに植えました。芽が出るのが楽しみです。
画像1 画像1

3・4年生 英語タイム

 3・4年生で英語タイムをしました。4年生の英語係が中心になって、初めの約束など英語で説明してくれました。自己紹介をした後、ゴールデンウィークの思い出を I went to〜を使って、ペアで交流しました。2学期から英語も教科になるので、しっかり取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1

1・2・3・5年生 給食(2)

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、ビビンバ、トックが入った中華スープ、煎り黒豆でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 歯垢染色(136年)
6/5 歯垢染色(245年)
救命救急講習会
6/6 移動図書館
学びっこタイム
3年あべのハルカス見学
6/7 本の読み聞かせ(123年)
6/10 クラブ活動
給食費口座振替日
生活習慣ふりかえりウィーク