6/5 読み聞かせをしていただきました(全学年)
ボランティアグループ「ぐるっぽ」のみなさんにお話の読み聞かせをしていただきました。半円形に椅子をならべ、ろうそくに火をともし、静かな雰囲気のなかで、おはなしがはじまりました。学年に応じた2〜4編のおはなしや絵本の世界に、子どもたちも先生も引き込まれてしまいました。
![]() ![]() 6/3 カッター訓練(6年自然体験学習3)
午後の活動は「カッター訓練」です。重たい櫂を2人の呼吸を合わせて後ろに漕ぐと、カッターは前に進んでいきます。今日は海が穏やかだったので、防波堤の外つまり大阪湾にも漕ぎ出しました。船着き場に帰ってきたときにはとてもホッとしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/3 浜遊びもしたよ!(6年自然体験学習2)
午前中のカヌーを終え、海岸に出かけお弁当を食べました。お弁当を食べた後は、ビーチフラッグ、二人三脚、すもうなど、砂浜でしかできない遊びも満喫しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/3 大阪府立海洋センターに到着!(6年自然体験学習1)
6年生の自然体験学習は岬町にある大阪府立海洋センターに出かけ、カヌーやカッターの訓練を行います。見事に天気予報を覆し、抜けるような青空のもと、活動を行いました。
海洋センターの職員の方に「よろしくお願いします」のあいさつをしました。 ![]() ![]() 5/30 ただいまエプロン製作中!
6年生は家庭科でエプロンを作ることとなりました。大きな生地にチャコペンで印をつけ、折ったり縫ったりしながら、世界に一つしかないエプロンを作ります。できあがりが楽しみです。
![]() ![]() |