理科の学習 〜8年生
理科の実験で硫化水素を発生させています。実験で使用する器具や装置などが本格的になってきましたね。
理科の学習 〜4年生
「電気のはたらき」の学習では、乾電池をつなぐ向きとモーターの回る向きを調べるために、キットを使います。
今日は、説明書を見ながら、組み立てました。 乾電池とつないでみて、うまく回って大喜びする姿が見られました。 読み聞かせ 〜 小学校
読み聞かせで朝のスタート。
本の世界に飛びこみます! 意欲をもって主体的に!
授業を終えて、その振り返りを行っています。
教育指導員の助言をいただきました。 意欲をもって主体的に子どもたちが授業に参画できるようにするために、いろんな方法を考えていきます。 運動会全体練習学年ごとに声出しの練習をした後、全学年合わせて行進をしました。 明日からは運動場での練習が始まります。明日も暑くなることが予想されますのでくれぐれも体調管理には気をつけてください。 |
|