創立記念日 SINCE 1952.6.18

2学年より 平和学習1回目:DVD「涙に浮かぶ記憶〜戦争を次世代に伝えて〜」の鑑賞について

6/10(月)1限目、2年生は武道場で「平和学習1回目」を行いました。(写真上)

まず、冊子(写真中)やプロジェクター(写真下)を使って、今回から始まる4回シリーズの「平和学習」について、山岡先生より講話がありました。

その際、【あなたが思う「平和」とはなんですか?絵や言葉で表現しよう!】という問いかけに対して、生徒から色々な意見が出されました。

その後、DVD「涙に浮かぶ記憶〜戦争を次世代に伝えて〜」を鑑賞しました。

この時間は、平和とはどのように作っていくものなのかを、DVDの内容を参考にして考えていきました。

次回、「平和学習2回目:大阪大空襲について学ぶ」に続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空学級より ビーズのブレスレットについて

生徒が、作業学習で余ったビーズをリサイクルして、ブレスレットを作りました。

とっても気に入っているようです。
画像1 画像1

園芸部より 「ヒマワリの種まき」延期について

6/10(月)放課後、梅雨の合間に「ヒマワリの種まき」を予定していましたが、天気が急変し、激しい雷雨のため延期しました。

部員が楽しみにしていた部活動が、梅雨の長雨のため、また今日もできませんでした。
画像1 画像1

本日の体育大会は実施します

 本日の第68回体育大会は実施します。生徒のみなさんは、体操服登校、標準服持参、水曜日1限から6限の授業の用意、下に敷くレジャーシートの準備をお願いします。給食弁当があります。

学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校集会は、中止でした。1時間目は、1年生は体育館で一泊移住の説明、2年生は、格技室で、大阪大空襲の平和学習、3年生は、多目的室で進路講話とそれぞれ集会でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30